自分でできる外壁診断! ① 塗装がハゲている、剥離している ② 色がムラになっている ③ ヒビ割れや隙間ができている ④ 反りや膨らみがある ⑤ コーキングの劣化、コーキングのひび割れ ⑥ サビている ⑦ へこんでいる、ゆがんでいる ① 外壁の色が手に付く② 白もしくは灰色っぽい色が手に付く③ 手に何もつかない④ 外壁に触るとぽろぽろとチョーク状にポロポロと落ちる⑤ 軽く押すと外壁材がガタガタと動く 上記のうち、一つでも当てはまるお宅は外壁が傷んでいます。 早い手当てをすることが家を長持ちさせる秘訣です。 チェック箇所の詳細 見る ① 塗装がハゲている、剥離している 表面の塗装が剥離しているので、塗装をしてもすぐにはがれてしまいます。 ② 色がムラになっている ③ ヒビ割れや隙間ができている サッシや玄関周りと外壁の間に隙間がないかチェックです!ヒビから雨水が中に入ると、雨漏りやカビなどで、大切なお家に影響を与えます。 ④ 反りや膨らみがある 窯業系サイディングボードが反り返る事で、外壁材と建物の間に隙間が空いてしまっています。反りや膨らみは外壁材が水を吸って起こる現象です。外壁材が劣化している可能性があります。 ⑤ コーキングの劣化、コーキングのひび割れ コーキングとは、部材の間を埋める「ゴム状」の材料で、シーリングとも呼ばれます。建物の防水や気密を高め、とても大切な役目を果たします。コーキングの切れ目から雨水が入り、外壁や家屋の躯体に悪影響を与えます。外壁の見たが目キレイでも、コーキングがボロボロだと本末転倒!触った途端、思いがけずポロッと取れてしまうかもしれません。 ⑥ サビている 鉄系のサイディング(ガルバニウム等)は茶色いサビ、アルミニウム系は白いサビが出てきます。鉄部がサビている事で外壁の劣化の目安にもなります。鉄部がサビている状況なら外壁塗装も劣化していると思って下さい。 ⑦ へこんでいる、ゆがんでいる 凹みや歪み部分に穴があいていたり、サビている場合があります。チェックしてください。 触る ① 外壁の色が手に付く ② 白もしくは灰色っぽい色が手に付く 建物の塗装部分が白っぽくなり、手でこすると白い粉がつくことを塗膜の『チョーキング化』といいます。長期的にチョーキング現象を無視すると、外壁がボロボロになります。 ③ 何も付かない 塗装が落ちきっていると考えられます。 ④ 外壁に触るとチョーク状にポロポロと落ちる ⑤ 軽く押すと外壁材がガタガタと動く 黒い埃が付く状態でしたら問題ありません。塗装面がしっかりしている証拠。今後もこまめにチェックして下さいね。
自分でできる外壁診断!
② 色がムラになっている
③ ヒビ割れや隙間ができている
④ 反りや膨らみがある
⑤ コーキングの劣化、コーキングのひび割れ
⑥ サビている
⑦ へこんでいる、ゆがんでいる
② 白もしくは灰色っぽい色が手に付く
③ 手に何もつかない
④ 外壁に触るとぽろぽろとチョーク状にポロポロと落ちる
⑤ 軽く押すと外壁材がガタガタと動く
早い手当てをすることが家を長持ちさせる秘訣です。
チェック箇所の詳細
見る
① 塗装がハゲている、剥離している
② 色がムラになっている
③ ヒビ割れや隙間ができている
サッシや玄関周りと外壁の間に隙間がないかチェックです!ヒビから雨水が中に入ると、雨漏りやカビなどで、大切なお家に影響を与えます。
④ 反りや膨らみがある
窯業系サイディングボードが反り返る事で、外壁材と建物の間に隙間が空いてしまっています。反りや膨らみは外壁材が水を吸って起こる現象です。外壁材が劣化している可能性があります。
⑤ コーキングの劣化、コーキングのひび割れ
⑥ サビている
⑦ へこんでいる、ゆがんでいる
触る
① 外壁の色が手に付く
② 白もしくは灰色っぽい色が手に付く
③ 何も付かない
塗装が落ちきっていると考えられます。
④ 外壁に触るとチョーク状にポロポロと落ちる
⑤ 軽く押すと外壁材がガタガタと動く
黒い埃が付く状態でしたら問題ありません。塗装面がしっかりしている証拠。今後もこまめにチェックして下さいね。