Q:「ジュシアス」はコーキング材を使用しなくても雨が漏らないの? A:大丈夫です!ジュシアスは、雨を通しません! 金属系外壁材は、雨が裏に漏れると、切り口や塗装していない部分から錆びるなどの問題があります。窯業系外壁材も水分がしみ込むと、冬の寒さで凍結し、破損することがあります。これらの外壁材は、水を吸い込みやすい性質があり、小さい隙間からでも水を吸い込みます(毛細管現象)。そのため、「コーキング材」であらゆる隙間を処理します。しかし、コーキング材は一般的に耐久性があまり無いので、肉やせや亀裂が生じやすく、そこから雨水が浸入します。一度侵入すると外に出にくいため、雨漏りや上記の現象を引き起こしたり、壁内の寿命を低下させてしまうことがあります。一方、ジュシアスは、樹脂の特徴である「撥水性(水をはじく性質)」があり、コーキングを使用しないいオープンジョイント構法なので、壁内外の圧力差が小さく隙間から水が入りにくいです。たとえ、裏面に水が廻っても材料が錆びたり、凍ったりすることはありません。水が廻った場合も、ジュシアス本体底部の小さな穴から排出されるので非常乾燥しやすい構造になっています。 ジュシアスイメージ図 ジュシアスって従来の壁の上から貼るんでしょ? 内側に雨が入ったりしないの? 大丈夫だよ!ジュシアスは、すき間が多くても雨が入りにくい構法なんだ。 実際、ジュシアスを貼って、雨漏りがしなくなったっていう例もあるくらい。 仮に、雨などの水が内側に入ったとしても、ジュシアスの下部には水を逃がすための小さな穴があいているし、空気を通すから、内側がよく乾く構造になっているんだよ! Q&A一覧へ戻る>>
Q:「ジュシアス」はコーキング材を使用しなくても雨が漏らないの?
A:大丈夫です!ジュシアスは、雨を通しません!
しかし、コーキング材は一般的に耐久性があまり無いので、肉やせや亀裂が生じやすく、そこから雨水が浸入します。一度侵入すると外に出にくいため、雨漏りや上記の現象を引き起こしたり、壁内の寿命を低下させてしまうことがあります。
一方、ジュシアスは、樹脂の特徴である「撥水性(水をはじく性質)」があり、コーキングを使用しないいオープンジョイント構法なので、壁内外の圧力差が小さく隙間から水が入りにくいです。
たとえ、裏面に水が廻っても材料が錆びたり、凍ったりすることはありません。水が廻った場合も、ジュシアス本体底部の小さな穴から排出されるので非常乾燥しやすい構造になっています。
ジュシアスって従来の壁の上から貼るんでしょ?
内側に雨が入ったりしないの?
大丈夫だよ!ジュシアスは、すき間が多くても雨が入りにくい構法なんだ。 実際、ジュシアスを貼って、雨漏りがしなくなったっていう例もあるくらい。 仮に、雨などの水が内側に入ったとしても、ジュシアスの下部には水を逃がすための小さな穴があいているし、空気を通すから、内側がよく乾く構造になっているんだよ!
Q&A一覧へ戻る>>