A3-62【トイレ】お気に入りの内装と 段差解消トイレ | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
After |
![]() ![]() ![]() |
Before |
![]() ![]() |
種類 | 戸建 | 構造 | 木造 |
---|---|---|---|
住所 | 新潟 | 費用 | 62万円 |
築年数 | 20年 | 工期 | 3日 |
リフォーム場所 | トイレ | 家族構成 | 1人 |
リフォーム面積 | -- | プランナー | 加藤真理子 |
リフォームのきっかけ | |||
---|---|---|---|
ウォシュレットが壊れた事をきっかけにリフォームを決意されました。廊下との段差は今までは当たり前だと思っていたそうですが、フラットになることを望んでいました。 | |||
リフォームのポイント | |||
鉄骨造りの2Fに設置されているトイレで、新築時の図面もなかった為、本当に段差解消してバリアフリーにできるのかが不確定でした。着手前にお客様に了解を得て床に穴を開けさせて頂き、配管経路を確認。段差解消可能な事が分かり、お客様にも安心して頂きました。 | |||
お客様の声 | とてもきれいで素敵になりました! | ||
プランナーより | 床の段差をなくしてバリアフリーにする事をご提案。内装も既存の雰囲気から大幅に変更し、シンプルかつ高級感のあるものに。 | ||
リフォームデータ | |||
トイレ:TOTO/ネオレスト、床(CF):ダイケン/トイレタフ、壁:サンゲツ/1000クラス、ドア:ダイケン/トイレドア、他 |