A2-62 【LDK/ピアノ室】楽器演奏を気兼ねなく楽しめる 生活と音楽を活かせる空間 | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
After |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Before |
![]() ![]() |
種類 | 戸建 | 構造 | 鉄骨 |
---|---|---|---|
住所 | 新潟市 | 費用 | 560万円 |
築年数 | 17年 | 工期 | 30日間 |
リフォーム場所 | LDK、ピアノ室、物入れ | 家族構成 | 2人(ご夫婦) |
リフォーム面積 | -- | プランナー | 加藤真理子 |
リフォームのきっかけ | |||
---|---|---|---|
現在ご夫婦二人の生活。お子様、ご高齢のお母様を中心としていた生活から夫婦だけの生活に生活スタイルが変わりました。普段居るリビングの日当たりが悪く暗く寒いことを解消したいとリフォームをお考えでした。 また、お二人とも音楽がお好きで気兼ねなく楽器を演奏できるように、とお考えでした。 | |||
リフォームのポイント | |||
ピアノ室の壁には防音シートを貼り、演奏中はリビングと仕切れる様に3枚片引戸を入れました。もともとキッチンとの間仕切りとなっていた壁は、開放感を出すのに腰壁に変更。抜けない鉄骨の柱には化粧をして、デザインとして見せるようにしました。 | |||
お客様の声 | 部屋が広くなって開放感がでました。キッチンの間仕切りに残った柱も、ちょうど目隠しになり良かったです。ピアノ室も思ったよりゆとりがあり、収納もたっぷり。今まで廊下から使用していた階段下収納もリビングから利用できるようになり便利になりました。 | ||
プランナーより | アンティークな風合いの建具を入れ、カントリー調の素敵な雰囲気になっています。鉄骨住宅の為、構造上抜けない3本の柱は、腰板を張るなどしてデザインとして生かしています。 営業)高橋学、工務)岩崎勝也・コーディネーター)加藤真理子 | ||
リフォームデータ | |||
[ピアノ室 床:朝日ウッドテック/ライブナチュラル、壁:遮音シート&リリカラ/LL-4026(クロス)、3枚片引戸:LIXIL/ファミリーラインパレット]、[LDK 床:朝日ウッドテック/ライブナチュラル、壁:リリカラ/LL-4026(クロス)、カーテン:リリカラ/FD-51184]他 |