AH-89 【LDK】風が流れ、優しい光が降り注ぐ家族が集まる明るいLDK | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
After |
![]() ![]() |
Before |
![]() |
種類 | 戸建 | 構造 | 木造 |
---|---|---|---|
住所 | 上越市 | 費用 | 413万円 |
築年数 | 30年 | 工期 | -- |
リフォーム場所 | LDK | 家族構成 | 5人(ご夫婦、お母様、娘さん2人) |
リフォーム面積 | -- | プランナー | 堀久美子 |
リフォームのきっかけ | |||
---|---|---|---|
家の老朽化が進み、地震などによる被害が起きないか?とご心配されていました。後世に安心して住めるご自宅にしたいとご要望でした。 | |||
リフォームのポイント | |||
お嬢様が選んだキッチンを中心にプランを立てました。LDKの一つの空間を内装の色と素材を変える事で、視覚的にキッチンとリビングダイニングに区切りました。キッチン背面は物が隠せるように扉をつけました。機能性とデザイン性を兼ね備え、見た目の美しさの中にも、生活のしやすさも考えました。また、調湿性のある素材を使い、健康面も考えました。北側に位置するLDKは吹抜けにし高い位置にも窓をとりつけ、明り取りと共に、天井を斜めにすることにより風を通すようにしました。隣室との境はフラットにしたのでつまずく心配がありません。 | |||
お客様の声 | 主人が食事の配膳や片付けをするようになりました。キッチン背面の収納棚は、自分で高さを変えられ、たっぷり収納できるので、とても助かります。収納は扉付きで、急なお客様が見えたときも、すぐに隠すことが出来るので、収納に便利です。 | ||
プランナーより | 北側で暗くなってしまうので、吹抜けにし、上部に窓を取り付け明かりが入ってくるようにしたので、優しく明るいLDKになりました。キッチン背面は物が隠せるように扉をつけました。機能性とデザイン性を兼ね備え、見た目の美しさの中にも、生活のしやすさや、調湿性のある素材を使い、健康面も考えました。 | ||
リフォームデータ | |||
キッチン:トーヨーキッチン/コア、収納:パナソニック/アイシェルフ、収納扉:YKK/スクリーンパーティション、壁:珪藻土、壁;LIXIL/エコカラット、LD床:アサヒウッドテック/ライブナチュラル、キッチン床:ダイケン/グラファイアートスーパーファイン、他 |