| 【A2-47】シーンとマインドで 空間を変えられるLDK | |||
|---|---|---|---|
![]() | |||
| After |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Before |
![]() ![]() |
| 種類 | 戸建 | 構造 | 鉄筋コンクリート |
|---|---|---|---|
| 住所 | 長岡市 | 費用 | 224万円 |
| 築年数 | 20年 | 工期 | 10日間 |
| リフォーム場所 | キッチン | 家族構成 | 3人(ご夫婦、お子様) |
| リフォーム面積 | -- | プランナー | 加藤恵三子 |
| リフォームのきっかけ | |||
|---|---|---|---|
お問合せ頂いたときは、位置を変えないキッチンの入替でした。しかし、普段のお悩みやご要望をお聞きすると、、、リビングにお客様をお通しした時に、キッチンを隠したい。冷暖房効率を上げたい。リビングとのつながりは欲しい。など。それらの問題を解決するプランをご提案しました。 | |||
| リフォームのポイント | |||
ポイントはキッチンの位置です。キッチンの位置を移動することにより、LDKにそれぞれの使い勝手に合わせた2つの空間をつくりました。冷暖房効率もアップです。ダイニングキッチンはお客様に見せたくないけれど、手元に置いておきたい物で溢れています。それらを上手く収納するために食品庫を。リビングとキッチンのつながりも壊さないように、仕切りたいときに仕切れる開放感のある製作建具を入れました。 | |||
| お客様の声 | 思いもつかない提案で、アクトさんにお願いしました。当初考えていた予算より大幅オーバーでしたが、何回も足を運んで下さり、丁寧な仕事に満足しています。広いLDKを仕切れるようになり、今年の冬の光熱費が楽しみです。 | ||
| プランナーより | もともと広いLDKの真ん中にキッチンを置くことで、それぞれのご要望に合った2つの空間が出来ました。キッチンの床は思い切ってホワイトを基調にし、明るくて清潔感のあるダイニングになりました。メリハリもつき、お料理も楽しくなったのではないでしょうか。 | ||
| リフォームデータ | |||
キッチン:クリナップ/クリンレディ、壁クロス:サンゲツ:77-563、床CF:リリカラ/LH80588、クリン壁パネル/メラミン化粧不燃板、 | |||







