A3-09-02 清潔明るい! そしてあったかポカポカトイレ | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
After |
![]() ![]() ![]() |
Before |
種類 | 戸建 | 構造 | 木造 |
---|---|---|---|
住所 | 上越市 | 費用 | 200万円 |
築年数 | 48年 | 工期 | 7日間 |
リフォーム場所 | トイレ | 家族構成 | 2人(ご夫婦) |
リフォーム面積 | -- | プランナー | クスノキ |
リフォームのきっかけ | |||
---|---|---|---|
昔ながらの町屋みたいにトイレが家の一番奥にあり、日常一番使うのに行くまでが遠く冬場は寒くて一枚羽織らないと行けないような勝手の不便なトイレでした。出来ればもっと近くて、行くまでが暖かいトイレにしてほしい。また、孫が来たときにもトイレに行くのが嫌だと言われるので孫も行きたがるトイレにしてあげたい。 | |||
リフォームのポイント | |||
将来介護が必要になった時でも大丈夫なように介護補助が出来るようにスペースを通常よりも広く設定。また、お孫さんが来られた時も一緒に入り補助することが可能です。入口は吊式の引き込みドアを使用敷居の段差がほぼ無く車椅子での出入も出来るようになっています。床は、清掃性を考えてトイレ用の床材を使用し拭き掃除が簡単にできいつも清潔に保てるようになっています。 | |||
お客様の声 | 新しくなった水廻りはとても家の真ん中にあるので行きやすく、フリースペースに隣接しているので夏場も冬場も室温がフリースペースと変わらないので非常に快適です。 | ||
プランナーより | 現在の位置では、ご要望を満たすことは出来ないと判断し、レイアウトから考えてみて今、家の真ん中でほとんど使用していない8帖の和室の場所に、住宅の奥にあるトイレ、浴室、脱衣室をもってきたら、移動する距離も短くでき、冬場の寒さも解消できるようになります。と提案しました。 | ||
リフォームデータ | |||
トイレ:LIXIL/サティスGタイプ、トイレ収納:LIXIL/キャパシア、トイレドア:DAIKEN/アピアシリーズ、トイレ窓:LIXIL/シンフォニーウッディ、他 |