A3-37 【LDK】皆が集うキッチンへ繋がる 結露解消デザイン | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
After |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Before |
![]() ![]() |
種類 | 戸建 | 構造 | 鉄筋コンクリート |
---|---|---|---|
住所 | 新潟市 | 費用 | 500万円 |
築年数 | 20年 | 工期 | 二週間 |
リフォーム場所 | LDK | 家族構成 | 2人(夫婦) |
リフォーム面積 | -- | プランナー | 西川直緒 |
リフォームのきっかけ | |||
---|---|---|---|
家全体の結露にお悩みでした。冬場になると窓には水が溜まり、木製キッチンも湿気でボロボロになってしまっていました。 | |||
リフォームのポイント | |||
結露対策で空気の流れを良くするために、キッチンの吊り戸棚と対面腰壁を取り払い、オープンのキッチンにしました。工事前は結露でキッチンの木製キャビネットが傷んでしまっていたため、新しいキッチンはオールステンレス製に。窓も全て断熱サッシに入替え、さらに調湿効果のあるエコカラットを壁のワンポイントに施工。機能とデザインを兼ねたリフォームとなりました。 | |||
お客様の声 | サッシを変えた事で、去年と比べるとすごく効果が出ている。やって良かったです。 | ||
プランナーより | コンクリート住宅で、結露がかなり出ていました。できる限りの結露対策をご提案し、工事させて頂きました。オールステンレスのキッチンが空間になじみ、お洒落でカッコいいLDKになりました。 | ||
リフォームデータ | |||
キッチン:クリナップ/セントロ、床:パナソニック/KEBT1V1EY・KEBTT48、壁:リリカラ/XB-750・LIXIL/エコカラット、照明:ODELIC/OL 291 126P3BS、サッシ:LIXIL/シンフォニーウッディ、他 |