A3-06 安心安全な暮らしの贈り物 | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
After |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Before |
![]() ![]() ![]() |
種類 | 戸建 | 構造 | 木造 |
---|---|---|---|
住所 | 長岡市 | 費用 | 280万円 |
築年数 | 40年 | 工期 | 26日間 |
リフォーム場所 | 浴室・トイレ・浴室 | 家族構成 | 2人(ご夫婦) |
リフォーム面積 | -- | プランナー | 加藤恵三子 |
リフォームのきっかけ | |||
---|---|---|---|
70代のご両親が住む実家をリフォームしたいと遠方に住む息子様よりお問合を頂きました。お父様の足が不自由になってしまい室内の移動は歩行器が必要。古いお宅ということもあり段差が多く、つまずいてケガをしてしまう危険が多いため、自宅で安全に安心して暮らせるようにしたい。そして、お父様の介護をするお母様の負担をなるべく減らしたい、とご希望でした。 | |||
リフォームのポイント | |||
出入りに苦労していた寝室入口は位置を変更し幅広の開口を取り、段差を解消。冬の寒さの原因の一つだった寝室の掃出窓は腰壁に変更し、外周面には断熱材を入れ寒さ対策と冬囲いの手間をなくしました。また、洗濯物は離れで干していましたが脱衣室の天井に電動物干し設置したので、これからの洗濯が楽になります。 | |||
お客様の声 | 問い合わせした当初、介護施設に入っていた父は自宅での生活は車椅子になる可能性が高いと言われていました。それがリフォーム工事をすると決まってから新しい部屋に早く行きたいとリハビリに熱心に取り組むようになりました。そのおかげで、車椅子を使うこともありますが歩行器での生活も出来るところまで回復できました。そのことに父はもちろん、一緒に暮らして介助をする母も喜んでいました。 | ||
プランナーより | お父様の生活導線を考え、寝室、浴室、脱衣室の段差解消を行いました。 | ||
リフォームデータ | |||
寝室ドア:DAIKEN/ハピア、寝室床:EIDAI/銘樹、浴室:TOTO/サザナ、窓:YKKap/エピソード、脱衣室床:リリカラ/LH80807、脱衣室壁:サンゲツ/77-1053、他 |