A4-25【浴室】浴室の安全を第一にゆっくり入浴タイム | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
After |
![]() |
Before |
![]() |
種類 | 戸建 | 構造 | 木造 |
---|---|---|---|
住所 | 新潟市 | 費用 | 360万円 |
築年数 | 30年 | 工期 | 10日間 |
リフォーム場所 | 浴室 | 家族構成 | 2人 |
リフォーム面積 | -- | プランナー | ニシカワ |
リフォームのきっかけ | |||
---|---|---|---|
浴室で転倒してしまい、洗い場は広いが、手摺が無く、浴室内での移動が危険だと改めて感じたそうです。また、浴槽に入る時に足を上げるのが大変なた為、お湯につかる頻度が減ってしまったそうです。回転する椅子をつけて、浴槽への出入を楽にしたいとお望みでした。 | |||
リフォームのポイント | |||
新しいお風呂はTOTOのシンラを選び、肩湯と腰湯をつけて一日の疲れを取れるようにしました。もともとの浴室には幅も高さもある大きな窓がついていましたが、システムバスは窓の大きさに制限があるので、制限の中で一番大きくなるように、設計しました。また、明るい色の壁を選ぶことで浴室全体を明るくし、石目柄の壁で高級感のある浴室にしました。 | |||
お客様の声 | 回転椅子がついて、手摺もたくさんあるので、安心してお風呂に入ることができます。 | ||
プランナーより | 今のお風呂と大きさはあまり変わらない、回転椅子を取り付けられる浴槽縁、一日の疲れを取れる、窓を目一杯大きくできるという条件を満たす為に、ショールームを何件か見て回り、高級感もあり、要望と金額を満たすお風呂を選びました。 | ||
リフォームデータ | |||
浴室:TOTO/シンラ、サッシ:LIXIL/サーモスL、他 |