A3-20【LDK】間取変更&段差解消 家族みんなが快適に | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
After |
![]() ![]() ![]() |
Before |
![]() ![]() |
種類 | 戸建 | 構造 | 木造 |
---|---|---|---|
住所 | 新潟市 | 費用 | 350万円 |
築年数 | 41年 | 工期 | 30日間 |
リフォーム場所 | LDK | 家族構成 | 3人(ご夫婦、お父様) |
リフォーム面積 | -- | プランナー | カトウ |
リフォームのきっかけ | |||
---|---|---|---|
子供達家族が孫を連れて帰ってきた時にみんなで一緒に過ごす部屋としてリビングを広げたい。また、現在和室に150mmの大きな段差があり、高齢のおじいちゃんもいる為バリアフリーにして、今後はソファでの生活をしたいとのご希望でした。 | |||
リフォームのポイント | |||
当初から、LDK工事の次は浴室洗面トイレのリフォームの計画もあり、ご高齢のおじいちゃんもいる事から、将来的に1Fが全てバリアフリーになるように床レベルを設定。家族団欒のスペースとしてくつろぎの空間となるよう、照明器具は全てダウンライトにし、シーンコントローラーをつける事でその時々の過ごし方によりあかりを変えられるようにしました。 | |||
お客様の声 | ソファ生活を快適に過ごしています。 | ||
プランナーより | リビングからキッチンがよく見えるため、扉の色や天板の色をこだわって選びました。 営業)ニシカワ、工務)ミムラ、コーディネーター)カトウ | ||
リフォームデータ | |||
キッチン:LIXIL/アレスタ、窓:LIXIL/シンフォニーウッディ、建具:ダイケン/引き違い戸、床:朝日ウッドテック/HTP30048 |