A3-26-01 【水廻り】これが私たちの暮らし方 臨機応変な家づくり | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
After |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Before |
![]() ![]() |
種類 | 戸建 | 構造 | 鉄骨 |
---|---|---|---|
住所 | 長岡市 | 費用 | 415万円(キッチン:350万円、トイレ:65万円) |
築年数 | 31年 | 工期 | 3週間 |
リフォーム場所 | キッチン、トイレ | 家族構成 | 2人(夫婦) |
リフォーム面積 | -- | プランナー | 小林みほ |
リフォームのきっかけ | |||
---|---|---|---|
2019年の春にトイレのバリアフリー化がきっかけでお付き合いが始まりました。ご主人様の年齢が70代になったことをきっかけに、まだまだ元気だけどだからこそ、今のうちに今後の生活を快適に過ごせるようにしたいという思いから、春にトイレ、秋にキッチンとリフォームをさせて頂きました。また、お子様2人はすでに家を出られ、それぞれ新築されていて戻ってくることはないため、自分たちが過ごしやすいように、とお考えでした。 | |||
リフォームのポイント | |||
小学生のお孫さんが毎日のように遊びに来てリビングで遊んでいる為、奥様の料理中でも様子が見れるように対面式へ変更。キッチンの使い勝手や清掃性を高めたいということから、レンジフードはクリナップ製の洗エールレンジフード、下台はLIXIL製のリシェルで手元にコンセントがあるキャビネットを使用。 | |||
お客様の声 | 部屋がとても明るく感じるので、キッチンは明るい色を選んでよかったです。今までの収納は使いづらく、色々なものを出しっぱなしにしてしまい、ごちゃごちゃしていましたが、引き出し収納にしたら、すっきりと収納できるようになり良かったです。 | ||
プランナーより | お料理好きの奥様が楽しく料理ができるように、かつ、日々のお手入れは少なくすむものをご提案しました。 | ||
リフォームデータ | |||
キッチン:LIXIL/リシェル、レンジフード:クリナップ/洗エールレンジフード、カウンター:大建/ダルブラウン、壁:リリカラ/LRP-73144、床:EIDAI/銘樹、 |