A3-86【キッチン】空間を分けて 使い易く動線が良いキッチン | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
After |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Before |
![]() ![]() |
種類 | 戸建 | 構造 | 木造 |
---|---|---|---|
住所 | 長岡 | 費用 | 350万円 |
築年数 | 23年 | 工期 | 14日 |
リフォーム場所 | キッチン | 家族構成 | 8人 (ご夫婦、お子様、お母さま、お姉様世帯) |
リフォーム面積 | -- | プランナー | アベ |
リフォームのきっかけ | |||
---|---|---|---|
収納量が足りなく、使い勝手が悪いキッチンにお悩みでした。 | |||
リフォームのポイント | |||
キッチンとキッチン周辺の収納とリビングの動線が混ざっている状態でした。そこで、ダイニング側が狭くなりますが思い切って対面キッチンにし、キッチン動線と収納を集約し収納量が多くできる事を重視しました。 | |||
お客様の声 | 明るく開放的なダイニングキッチンになり使いやすさもアップして満足です! | ||
プランナーより | キッチン・食器棚ともにクリナップ/ラクエラを気に入って下さいました。対面キッチンにしてカウンターを設ける事で動線を分離しつつも、会話や家族のすごす空間がつながる提案にさせていただきました。 | ||
リフォームデータ | |||
キッチン:クリナップ/ラクエラ、キッチン収納:クリナップ/ラクエラ、他 |