A4-03-01【LDK】新しい生活の拠点は 明るく暖かい空間へ | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
After |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Before |
![]() ![]() |
種類 | 戸建 | 構造 | 木造 |
---|---|---|---|
住所 | 長岡 | 費用 | 350万円 |
築年数 | 55年 | 工期 | 14日 |
リフォーム場所 | LDK | 家族構成 | 3人 |
リフォーム面積 | -- | プランナー | アベ |
リフォームのきっかけ | |||
---|---|---|---|
今までの住居から引っ越さなければならなくなり、他界されたお父様が住まわれていた家に住み替えする事に。いざ住むとなると、設備が古く、お風呂やキッチンの使い勝手が悪く、寒く、暗いお宅でした。 | |||
リフォームのポイント | |||
LDKにカウンターを作り、テレビや収納を周辺に置けるようにしました。交換した断熱の窓や勝手口もガラス面を大きくし、LDKがより明るくなるように配慮しました。全体的に明るく開放的なLDKになり、動線や使いやすさにこだわりました。隣室の和室へはガラス面の大きな2枚引戸になり、空間が一体につながる様になりました。 | |||
お客様の声 | いろいろな変更に対応して下さりありがとうございました。おかげ様でとても暖かく明るくなって快適になりました。夜、暖房を使って次の日の朝に暖かく感じるのは驚きの効果でした。 | ||
プランナーより | キッチンに屋根裏収納へ勾配が急な階段があり、屋根裏へ空間がつながっていた為、室内の温度調整がしにくく階段も場所を取っていました。そこで、収納階段に変更して空間を区切ることで、断熱効果が上がりました。また、階段が無くなる事で間取りを変更してLDKが広くなるようにご提案をさせていただきました。 | ||
リフォームデータ | |||
キッチン:クリナップ/ラクエラ、床:TOYOTEX/ダイヤモンドフロアー、壁:サンゲツ/FE6086、サッシ:YKK/プラマードU、他 |