A3-74【水廻り・居室】家族みんなが暮らしやすい バリアフリーリフォーム | |||
---|---|---|---|
![]() | |||
After |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Before |
![]() ![]() ![]() |
種類 | 戸建 | 構造 | 木造 |
---|---|---|---|
住所 | 長岡市 | 費用 | 300万円( 1階トイレ・洗面・和室:150万円、2階主寝室:130万円、2階洋室:20万円) |
築年数 | 34年 | 工期 | 3週間 |
リフォーム場所 | 1階トイレ・洗面・和室・2階主寝室・2階洋室 | 家族構成 | 4人家族 |
リフォーム面積 | -- | プランナー | 阿部美千代 |
リフォームのきっかけ | |||
---|---|---|---|
お祖母ちゃんの入院を機会に退院後からすぐに暮らしやすくなるように、と、バリアフリーにリフォームお考えでした。トイレを中心に、お部屋の引き戸や動線、小便器スペースをやめて洗面台スペースに変更など使いやすさを重点的にアップできるようにというご要望でした。 | |||
リフォームのポイント | |||
トイレは明るめのトーンで内装を揃えました。照明の消し忘れやスイッチを探す煩わしさ解消の為に人感センサーを取り入れました。廊下に作った洗面台は家族の入浴中にも使えますし、洗濯の下洗いもできるように深めタイプをご提案。 | |||
お客様の声 | 全体的にとっても使いやすくなりました。特にTOTOのトイレのプレミストや除菌水で掃除が楽になったことを実感しています。洗面台も廊下に配置したので使いやすく、窓からの風の通りも良くなったのでリフォームで配置を変えてよかったです。2階は内窓にしたことでエアコンや暖房の効きも良く、外の音がかなり静かになったので、防音の効果も実感しています。犬が日中いる部屋なので、温度や音について安心できる効果を感じております。 | ||
プランナーより | トイレは人感センサーやハンドグリップなど、年配のかたが使いやすいようにご提案しました。2階主寝室は床と壁紙も貼り分けと色にこだわりました。内窓は予想以上の効果だったようで、たいへんご満足いただきました。 | ||
リフォームデータ | |||
トイレ:TOTO/ピュアレスト、洗面台:TOTO/サクア、和室床:ダイケン/MYフロア、主寝室壁:サンゲツ/FE-1313・FE-6161、 |